天気
                                                23 ~ 31 °C
                                        降水確率
                                                10 %
                                        AQI
                                                
                                                    70
普通
                                        普通
列車で竹田へ向かうと、最初に到着するのは竹田駅。ここは日本風情が濃厚で、駅構内には古井戸、浴室などが残っており、付近の「池上一郎博士文庫」、「李秀雲先生撮影記念館」とともに「竹田驛園」を形成しています。レモンと醤油が竹田の特産。本場の客家米食ももちろん欠かせません。食べて楽し学んで楽しの、文化と歷史が息づく竹田はぜひ一度は訪れたいところです。
観光攻略
- 糶糴村は米穀の集散地で売買の拠点でした。達達港、敬字亭、伯公はクラシカルな客家文化を体現しています。
 - 竹田美崙村は「老夫子」の作者の岳母の故郷です。ここの住居の壁には、所狭しと老夫子が描かれています!
 - 六堆忠義祠は南台湾の重要な義民廟です。每年春と秋の二回、盛大な祭典が執り行われます。
 
                                    客家語アクセント
                                    
                                        
                                            四県アクセント、南四県アクセント
                                         
                                    
                                
                            
                                客家庄グルメ
                        粄條(粄きしめん)
                                            米を水とすり潰してペースト状にしたあと蒸したのが「粄」。これを細長く切れば粄條(米粉きしめん)の出来上がりです。油でカリカリに炒めたネギ、千切り豚肉と手早く炒めた炒粄條(焼ききしめん)も、コンソメスープに入れニラを散らした湯粄條(スープきしめん)も客家のベストな味です。
                                        客家湯円(白玉)
                                            客家湯円は塩味が主流。極細に切ったニラ、セロリ、油で炒めたネギ、シイタケ、ブタ赤身肉などをスープに入れ、白くて丸々と太った湯円を煮ます。食材が白玉と完璧に融合し、豊かな風味を醸し出しています。
                                        往時の客家庄