天気
20 ~ 22 °C
降水確率
30 %
AQI
29
良好
良好
新竹市東区は客家系住民の人口が三分の一を占め、清華大学および陽明交通大学の二軒の著名な大学および新竹サイエンスパークがあり、歴史や文化に富み、卓越した科学技術をもつ街となっています。また、客家文化の重要な発展の拠点でもあります。客家集落である「風空社区」内には樹齢百年の年老いたクスノキの樹木が多数あり(その中の一株は新竹市最高樹齢のクスノキ)、および伯公(土地公)を祀った寺廟も数か所あります。高速鉄路が建設された際、客家系住民の人々の意見を尊重し、鉄道路線を変更し、これら集落を迂回し、客家の伝統建築や伯公廟などの景観を保存するようにしました。新竹サイエンスパーク近くの著名な「集福宮」は当時、サイエンスパークが工場を建設する際に有志たちが六か所に分散されていた伯公を集め、安置させた寺廟です。客家の人々の信仰の中心になっているだけでなく、同時にサイエンスパークの業者と学生たちにとって心の拠り所となっています。
観光攻略
- 「黒金町」は新竹駅裏側に位置し、かつては汽車の向きを変えたり、修繕メンテナンスをする場所でした。現在は使用されていませんが、数えきれないほどの台湾鉄路の歴史と物語を有します。エリア内には閩南人(ホーロー人)と客家人が暮らし、路地の中を歩くと赤レンガの伝統家屋や老舗の雑貨店が見られ、竹蓮寺後方には百年の歴史をもつ古井戸があります。
- 「開台金山寺」は新竹サイエンスパーク内にある寺廟です。国家の文化財に指定されているため、サイエンスパークの工場が建設される際、保存されることになりました。単進三開式の左右両側に部屋があり、中庭がある寺廟建築であり、主に観音菩薩が祀られています。寺廟前の食台柱は1860年に完成し、身寄りのない魂を慰めるために用いられてきました。柱の上には乙未戦争時の弾痕があり、寺廟内で歴史文化的価値が高い文物となっています。
- 「東門城迎曦門」は元々、新竹にあった四つの城門の中で唯一残された城楼(城に設けられた物見のやぐら)です。楼の高さは二階建てで、1999年にリニューアルされた後、城壁の外側だけが残され、そばには詩の壁やプロジェクトマッピング、ガラスの橋、河道(川の道)ギャラリー、護城河親水公園などが増設されました。伝統と現代的なハイテク技術が組み合わさった城楼の文化遺産です。市民のレジャー広場でもあり、新竹のランドマークになっています。
客家語アクセント
海陸アクセント
客家庄グルメ
糟嬤肉圓
(肉餡をでんぷんの生地で包んだもの)糟嬤(糟嫲)は紅糟(紅麹)のことであり、これは客家の人々の家庭料理です。糟嫲で漬け込んだ豚肉を炒め、生地の中に入れ、蒸した後に紅麹のタレをかけます。一般的な肉圓よりも油分が少なく、爽やかな味わいなのが特色です。これに糟嫲の風味も加わり、さらにおいしさがアップしています。ヨダレが出てしまうほど美味です。
粉沯
これはいわゆる「粉腸(腸)」のことで、「沯音ㄑㄧㄤˊ」と言います。豚の腸の中に赤身の肉などの材料を入れ、じっくりと煮込んでいただきます。客家の人々がよく用いる桔醬(柑橘ソース)をつけてもおいしさが増します。
新丁粄(紅亀粿)
客家の伝統的な糯米菓子で、昔は家の中に男の子が生まれ、お祝いをする時に「紅粄(赤い糯米)」で伯公に感謝し、無事に成長することを祈りました。このため、「新丁粄」と言われています。糯米菓子は長寿を祝う亀の形が多く、またの名を「紅亀粿」と言います。
関東市場
濃厚な客家の味が感じられる関東市場は客家系住民が最も密集している市場で、福菜(からし菜の漬物)や醃肉(肉を漬け込んだもの)、紅糟鴨(紅麹に漬けた鴨肉)、客家の米食などのブースがあり、各種客家美食が何でも揃っています。